忍者ブログ

言い訳置き場

言い訳を書いていきます。誤字の報告などあればありがたいです。 ※唐突にみゅネタややぎゅにおの外の人のかけ算が混ざるのでご注意下さい。 日常はリンクのブログから。

2025'05.11.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012'01.29.Sun
「次屋先輩、委員会行きましょー」

「おー」

次屋が顔を上げると、三年ろ組の教室を覗いて時友がにこりと微笑んだ。どうも甘えん坊が治らず、委員会の前はいつもこうして迎えに来る。かわいいやつだよな、と誰かにそれを話したとき、妙な顔をされた。やはり奇異にうつるだろうか。

富松と左門に見送られ、次屋は時友のそばへ行く。ぎゅ、と熱い手が次屋のそれを掴み、元気よく引っ張られた。体は小さいがそこは体育委員、ちょっとした実技の授業があっても体力を持て余すほどだ。



今日も体育委員長は絶好調で、「いけいけどんどん!」と裏山を駆け抜けていく。

「次屋先輩は今日のランチどっちにしましたかー?」

「からあげ」

「いいなー。ぼく授業が伸びて、からあげ食べられなかったんですよねー」

右、左と軽快に足を動かしながら、次屋は時友の走りに着いていく。迷子防止に、と滝夜叉丸が次屋と時友を縄でつないでしまったので、着いていくしかないのだが。四郎兵衛すぐいなくなるよな、なんて次屋の言葉に、時友はえへへと笑っただけだったが、滝夜叉丸にはどつかれた。

「なー四郎兵衛、委員長たちどこ行った?」

「どこでしょーねー」

気がつくと走っているのはふたりだけになっている。時友は相変わらずにこにこしていた。またいつものように誰かが迷子になったのだ。

――ふと、木々のざわめく音に足を止める。それは時友も感じていたようで、一緒に周囲の気配を探った。野生動物のような、殺気立ったものではない。裏山であるから体育委員以外の忍たまがいても不思議はないのだが。

時友がはっと気づいて顔を上げる。

「……ぁぁぁぁああああ!!!」

悲鳴と共に山を転がり落ちてきたのは、二年の川西左近だった。方向を確認し、時友と声の方へ走る。勢いが止まらない川西を時友が止め、次屋がそれを支えた。ぐっと土を踏みしめて転倒は回避する。左近はすぐに顔を上げたが、服は乱れ、息も荒くそれどころではない。どうにか視線が定まってから、四郎兵衛を見て小さく礼を言った。

「左近どうしたの?」

「……いつもの不運だよ」

「ああ……。頭巾なくなってるよ」

「え、あっ、ほんとだ」

頭を撫でてそれに気づき、左近は振り返ったが見つかるはずもない。溜息をついて左近はがくりと頭を垂れる。ふとその首に目が行き、次屋はそこを指差した。

「川西、首んとこ赤くなってる」

「へ?」

「首。耳の下ぐらい」

次屋が言いきるより早く、左近はぱっとそこを手で覆う。じわりと頬が赤く染まった。あれ、こいつもしかして。

「左近どうしたの?痛いの?」

「いっ、いやっ!痛くない!大丈夫!」

「ほんとに?あ、学園まで送ろうか?」

「いい!大丈夫、ありがと!委員会中だろ?七松先輩上の方で見たよ」

「あ、ほんとに?まだ間に合うかも。次屋先輩、行きましょう」

「ああ、うん」

首から手を離さない左近をにやにやと見ていると、キッと鋭い眼で睨まれる。それを笑って、時友を引き寄せて彼の頭巾を取った。それを左近に渡してやる。

「次屋先輩?」

「いるだろ?」

「……左近、頭巾いる?」

「えっ!?あ……か、貸してもらっていい?」

「いいよー」

「ありがと、ちゃんと返すから」

次屋の手からそれを取り、しかしまだ睨むことは忘れない。時友と走りだし、左近の動揺を思い出して笑いがこみ上げる。

「変な左近ー。どうしたんだろ」

「ま、大したことじゃねぇよ」
PR
2012'01.23.Mon
「いよっ!お、今日誰もいねーの?」

「……今何時だと思ってんスか。こっちは閉店してんスよ」

「ああ」

けらけら笑う小平太に、竹谷は苦笑して溜息をついた。

竹谷が友人と経営する立ち飲み屋は、ささやかながらコツコツとやってきたおかげか、人の口を伝わって少しずつ軌道に乗り始めた。若手ばかりでやっているせいか若い女性客もあり、たまに取材のようなものも来る。

今日も十分な売り上げで終わることができ、いつものようにじゃんけんで最後の片づけ当番を決めて店を閉めた。今日の当番は竹谷だ。調理台はキッチン担当がほぼ片づけているから、テーブルやごみなどを片づければもう終わる。

――まるでそのタイミングを見計らったかのようにやってきたこの人は、この立ち飲み屋の上の階にあるおしゃれなバーのスタッフだ。七松小平太。毎回竹谷が残っているのを見計らっているかのように、休憩中に下に降りてくる。

水回り以外のほとんどを手作りで間に合わせたこの店と違い、彼の勤めるバーは少々敷居が高い別世界だ。通う人も洗練されているのだからスタッフもさぞお高くとまっているのだろう、と思いきや、自分たちと年代もそう変わらない、どこにでもいる若者たちであった。――いや、どこにでもいる、は言い過ぎかもしれないが。

気を取り直して水を差し出せば、小平太はいいの?と笑う。どうせ帰る気はないのだろう。いたとしても休憩の間のわずか30分程度だ、手を動かしながらでも、話し相手はできる。

「何か飲みます?」

「鉢屋が何か新しいの持ってきてたろ」

「え〜……あれは黙って出すのは怖ェんで勘弁して下さい」

「ちょみっと!おちょこ一杯!」

「他人事だと思ってェ」

しかしこの人とて経営者の一人、これ以上無茶は言わないと知っているから、こっそりと隠してある酒を取り出した。この際ついでだ、と自分の分と2杯分を頂戴し、片方を小平太の前に置く。顔全体でへらっと笑い、小平太はおちょこを手に取った。

「おつかれー!」

「おつかれーっス」

ちょこんと杯を合わせたかと思うと、小平太は一気にそれをあおった。酒の持ち主が見たら相手も選ばずに怒りそうな飲み方だ。

「……なぁ竹谷、仕事どれぐらいかかる?」

「んー?ま、あとはごみ捨てぐらいっスね。小平太さんが戻るぐらいには帰れます」

「……私2時までなんだけどぉ」

「大変っすねー」

「……あー、うん……」

「?」

「竹谷くん」

「何ですか」

「好きです」

「……ハァ、ありがとうございます」

「……」

「……ん?」

「………………だよなー!」

「なんですか?」

「なんでもない……」

がくん、と肩を落とした小平太に、竹谷はこっそり溜息をつく。

――この人は、ほんとに鈍いよな。俺の演技にだまされるぐらいじゃ、
2012'01.22.Sun
三笠。三上高3、笠井高2。







「三上先輩!」

高い声に呼ばれて三上が振り返ると、二人組の女子生徒が立っている。用があるのはひとりだろう。もじもじとその手に持っているものはパステルピンクの紙袋で、さてどう持って帰ったものか、と三上はさっそく考え始めた。

「今日、お誕生日ですよね」

「よく知ってんな」

「それで、あの……これっ、プレゼントです!よかったら使って下さいっ!」

「ありがとう。でも気持ちだけで十分だから」

「いえっ、こちらこそ、気に入ってもらえるかわかりませんが、受け取ってもらえるだけで十分なので!あの……だめですか?」

「……じゃあ、ありがとう」

「!」

差し出された袋を受け取ると、彼女はぱっと顔を上げた。大きいな瞳が目立つ顔立ちで、きっと誰からもかわいいと言われるのだろう。かわいい子に好意を寄せられることは、男として素直に嬉しい。――これが、今この場でなければ少しぐらい遊んでいたかも、と思う程度には。

「三上先輩、行きますよ」

「はいはい」

冷たくすら聞こえる声には振り返らず、三上は女子のクラスと名前を聞いた。頭の中に留めおき、再び礼を言って彼女から離れる。少し距離が開いてから、きゃあきゃあとはしゃぐ声が聞こえてきた。華やかなのはいいことだ。

「むさくるしくてすいませんねぇ」

「何も言ってねぇよ」

笠井に追いついて顔を見ると、仏頂面を向けてくる。高2ともなればもう大人の男に近くなり、眉間にしわを寄せた表情がかわいくなくなったのはいつの頃からだろうか。

心の声が顔からこぼれてます、更に不機嫌な声で付け加えられたが、三上はそれを笑い飛ばした。

「だってお前、俺が朝一番でもらったプレゼント何だと思ってんだよ」

「サッカー部の鍛え上げられた男たち+侵入してきた柔道・剣道・野球等各部代表による添い寝」

「殺意を覚えた」

「そういう態度を取るからです」

笠井がプレゼントを指さした。思い出して中を覗いてみる。ラッピングされているので中はわからないが、大きさ、軽さから考えてタオルの類だろう。無難なところだ。

「誕生日だろー、ちょっとぐらい浮かれたっていいじゃねえか」

「はいはいそーですねー。せいぜい刺されない程度に誕生日を楽しんで下さい」

「アラ、いいの」

「どーぞ。最後に俺のところに来るならね」

「……あー……部活終わったらどっか行く?」

「どうせ誰かに捕まるんでしょ」

「俺が、笠井と、どっか行きたい」

「……期待しないでおきます」

「素直じゃねーな。祝わせてやるって言ってんのに」

「……あんたの誕生日祝うの、何度目だと思ってるんですか」
2011'12.02.Fri
昔のメール見てたら不思議な話が出てきたので幼少ブン太と何かのひと夏の何とか。






2011'11.28.Mon
友達が光宛のメールを母親に誤爆する謙也の話をしてたのでかっとなって書きました。後悔はしていません。

※女体化光です
※謙也と光は幼馴染設定です
※エロくないけど頭おかしいネタです


[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41
«  BackHOME : Next »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[08/03 mkr]
[05/26 powerzero]
[05/08 ハル]
[01/14 powerzero]
[01/14 わか]
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]